FC2ブログ

十六夜亭 小説家・鷹守諫也のブログです。

【山行記録】南アルプス・仙丈ヶ岳/その1


南アルプス・仙丈ヶ岳の山行記録。
2023年9月5日~6日(モ〇ベルツアー)
Twitter(あえてXとは言わない)に投稿したものをまとめました。

仙流荘に前泊し、朝8時発のバスで北沢峠へ。到着は9時ごろ。












月替わり #御朱印 ギリギリ間に合った!

チーズケーキ好き


長野市の平野珈琲さんにて。
コーヒーは確かフレンチブレンドを頼んだ気がする。

紅葉狩@もみじ湖

箕輪町のもみじ湖(箕輪ダム湖)。じゃらんの紅葉スポット2年連続1位とかで、めっちゃ渋滞してたよ。
EOS M200持ってったのにメモリーカードがいっぱいになってしまってほんの数枚しか撮れなかった(´TωT`)
しーかたがなっいっのーでiPhoneで撮ったけど、なんか青空がギラギラして写るのがなんだかなーで、やっぱりミラーレス一眼のがいいなと思った次第。

⬆️iPhone

 






⬆️以上3枚M200
⬇️ここでメモリーカードがいっぱいになってしまった(´TωT`)ので以下iPhone


もみじの絨毯🍁
 










紅葉と飛行機雲。
 


紅葉と道祖神。
秋を堪能してきたよ🙏
 

おまけ。


帰りに立ち寄ったル・ポミエさんの季節のタルト。りんご。
お目当てのアップルパイは完売だったけどりんごタルト食べられたのでヨシ。
おしまい。

金沢ぶらり旅

大学時代の先生が退職されるということで、最終講義を聴講しに金沢へ。
翌日ついでに尾山神社にお参りしてきました。

参道からの眺め。

この門が独特で。和洋折衷? ステンドグラス嵌まってるし。
神社だか寺だかなんだかよくわからない造り。

謎だけど綺麗です。

加賀藩の紋もついてる。

登ってみたいが立入禁止。

まずはお参り。

紅梅が綺麗です。
そして中から見ても不思議な門。

どの角度から見ても不思議だ。

境内のオブジェ。黒い蓮の葉に金色の蛙が乗ってる。

お庭の池。

八橋?

鯉もいる。

いるねぇ。

白いのも。

文明開化っぽい橋。

灯籠必須。

苔好き。

この橋は渡れません。
以上、尾山神社のダラダラ写真でした。

足を延ばして神明宮へ。
パワースポット神明の大ケヤキ。

けやきの由来。


西の茶屋街も近かったので行ってみた。

風情のある町並みの向こうにビルとかな。

黒壁渋い。

すごい晴れててまぶしかった。

お昼ごはんにハントンライスを食す。
オムライスの上に白身魚のフライが載っててケチャップとマヨネーズがかかってる。
地元の名物らしいが全然知らなかった。八年くらい金沢に住んでたんだけどね!


とあるお寺にあった謎の張り紙。

こちらもお寺。
塀の上に風神雷神。
塀の上に風神雷神。

犀川沿いの謎の物体。

風情のある旅館。

こういう家に住んでみたいなぁ。

金沢にしては珍しく晴れてた。

レトロな犀川大橋。

というわけで、ぶらり金沢でした。
住んでたのは大昔なので、すっかり知らない街みたいだけど、やっぱりどこか懐かしい。