06/22のツイートまとめ
lunaticmaze
副詞はうっかり多用しがちなので気をつけたい。 https://t.co/1PjaJDSzxk https://t.co/BgkbLRFFr6
06-22 11:07化粧するように誰もが仮面をつけ、様々な「自分」 を生きる〈迷宮都市〉。凄腕の仮面師レイヴンの物語 。https://t.co/jXq9mKYA1I
06-22 21:25#読了 映画に限らず映像作品は基本倍速で見る人なので、それって特殊なことなのかな??と読んでみた。結論から言うと、私が倍速視聴する理由は→映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形 (光文社新書) https://t.co/n0V64Cf0VI
06-22 22:46→この本で主に取り上げられている若い世代とはちょっと違ってた。彼らが倍速視聴する理由は主に①作品の供給過多②タイパ(タイムパフォーマンス)重視③セリフですべて説明する作品の増加、によるとされている。このうち自分にあてはまるのは①。②もなくはないけど→
06-22 22:46→それよりも倍速視聴のほうが集中できるからというのが大きい。これは大学生が講義ビデオを倍速で見る理由と同じだった。③についてはむしろ身につまされた。小説でも、セリフで説明しろと求められることが多いので。セリフしか読まない読者もいるというし(私の読者じゃないと思うけど)。
06-22 22:46こちら、タイトルどおり映像コンテンツがメインなのだけど、ラノベ界隈の記述もあって何かと腑に落ちることが多々あった。曰く、「この先、この話はどう転がっていくのか?」が前もって見えない展開は危険。着地点を最初から見せておき、視聴者を安心させるべし。→
06-22 22:46→ここでおもしろいのはオープンワールドという概念。コアなファンも一見さんもそれぞれ楽しめる、多層的な作品作りが今後ますます求められていくのだろうなぁ。オープンワールドという言葉は知らなかったけど、いちおうすでにそういうことを心がけてはいます。
06-22 22:46そんなわけで、物書きクラスタにもおすすめな本でした。【完】
06-22 22:48
- 関連記事
-
-
06/23のツイートまとめ 2022/06/24
-
06/22のツイートまとめ 2022/06/23
-
06/21のツイートまとめ 2022/06/22
-